【釣り×宿泊】勝浦で泊まって釣れる!釣り人に人気の宿5選【海が目の前・釣果実績あり】

宿

勝浦で釣りを楽しむなら宿選びがカギ!

千葉県勝浦市は磯・堤防・船と多彩なフィールドが凝縮した外房屈指の釣りエリアです。

初夏のシロギスや秋のアジ・サバ、冬のカワハギまで季節ごとにターゲットが変わるため、年間を通して安定した釣果が期待できます。 

そんな勝浦を“満喫”する近道が釣り人向けサービスが充実した宿を選ぶこと。

釣果の持ち帰りや調理、レンタルタックル、港への送迎……。

これらが揃っていれば、移動や後片付けのストレスが大幅に軽減され、釣行時間を最大化できます。

釣り人に人気!勝浦のおすすめ宿泊施設5選

① 三日月シーパークホテル勝浦(勝浦市沢倉)

勝浦湾を一望するリゾートホテル。

徒歩圏に川津漁港・勝浦港があり、手ぶらOKの釣り体験プランを用意。

道具一式とエサ付き、釣り場までは宿の送迎付きなので初心者でも安心です。

釣った魚は和洋バイキングのライブキッチンで調理してくれるサービスも好評。

  • 送迎:川津漁港まで片道5分
  • レンタル:竿・リール・簡易仕掛け一式
  • 温泉:高台の展望風呂からオーシャンビュー
三日月シーパークホテル勝浦

② 黒潮の宿 臨海荘(勝浦市串浜)

勝浦海水浴場が目の前。

宿から徒歩1分で砂浜へ出られるので、夜明けの投げ釣りでシロギス&ヒラメを狙う常連も多い宿です。

地元船宿と提携した半日船釣りパックや、釣果を姿造り・煮付け・天ぷらに仕立てる“地魚フルコース”が人気。

  • 船釣り手配:キンメ・アジ・イサキなど季節便
  • 調理:夕食時に追加料金1,100円~で持ち込み可
  • 大浴場:自家源泉〈万祝温泉〉で疲れをリセット
黒潮の宿 臨海荘

③ 磯香の湯宿 鵜原館(勝浦市鵜原)

絶景の「鵜原理想郷」断崖に建つ老舗温泉宿。

目の前の鵜原港は堤防からのアジ・メバル、地磯ではクロダイ・ヒラスズキの好ポイント。

チェックイン前後にロッカー・シャワーを無料利用できる“釣り客ウェルカム”体制で、釣果の下処理スペースも完備しています。

  • アクセス:鵜原駅から徒歩8分/駐車場無料
  • 温泉:海を望む露天「潮香の湯」ほか計4湯
  • 釣果調理:姿造り・干物加工など(要事前相談)
磯香の湯宿 鵜原館

④ 民宿くろえむ荘(勝浦市川津)

川津漁港からわずか徒歩2分。

元漁師のご主人が営む家庭的な民宿で、朝マヅメの堤防サビキや夜のイカ釣りが大人気。

素泊まり+釣果持ち込みで“おまかせ漁師料理”にしてもらえるリーズナブルさが魅力です。

看板犬の出迎えもほっこりポイント。

  • 門限なし:釣れるまで徹夜組もOK
  • レンタル:電動リール以外の基本タックル
  • その他:スカリ・クーラーボックス貸出無料
年間民宿 くろえむ荘

⑤ 旅館 松の家(勝浦市勝浦)

昭和レトロな佇まいが旅情を誘う<国登録有形文化財>の純和風旅館。

勝浦朝市の通りに位置し、勝浦漁港までは徒歩10分。

釣り/ダイビング/サーフィン用具のレンタル店と提携しており、釣り初心者向けの半日ガイドプランにも申し込み可能です。

  • 貸切檜風呂(無料)でリラックス
  • 朝市&市場食堂が徒歩圏で持ち込み処理も楽々
  • 大型バス駐車可:グループ釣行にも対応
旅館 松の家

宿泊予約時にチェックすべき釣りポイント

  • 釣りプランの有無:釣り体験を組み込んだ宿泊プランがあると便利。
  • 釣果調理サービス:釣った魚を調理してもらえるかどうかは大きなポイント。
  • 釣具のレンタル:手ぶらで釣りが楽しめる宿は初心者におすすめ。
  • 釣り場への距離:徒歩でアクセスできるか、送迎があるかをチェック。
  • 口コミや実績:他の釣り客の評価や釣果実績を参考にすると失敗しにくい。

まとめ|勝浦で釣り旅行を満喫するためのベストな宿選び

首都圏から車で約2時間半というアクセスの良さと、豊富なターゲット魚種が揃う勝浦。

「釣って・泊まって・癒やされる」という理想を叶えるなら、今回紹介した5宿はどこも間違いなしです。

自分のスタイルやターゲット魚に合わせてベストな拠点を選び、次の休日はぜひ外房で“爆釣&美味”の思い出を作ってください!

タイトルとURLをコピーしました